投稿者:代表 矢澤あいり
新たな試みとして、Zoomを使い親子ワークショップを開催しました!!!名付けて
「ふぁぜーる そりーるにあつまろう!」
そのままですね。笑
絵心なし、センスのなしの私(代表)が考えると何とも普通な名前になります。
ちなみに、「ふぁぜーる そりーる」とはポルトガル語で「笑顔になる」という意味なんです!
何でポルトガル語かって?それはまた今度、おいおいお話させていただきます。
そんな絵心もセンスのかけらもない代表がやっている「ふぁぜーる そりーる」なのですが、
メンバーのセンスはピカイチです!!!!
メンバーが作ってくれたビンゴカード
同じ保育者を目指すものとして本当に尊敬します。
このビンゴカードを見た時からわくわくが止まらなかったのですが、いよいよワークショップ当日
4組の親子が集まり、8人の子どもたちと一緒に行ったのですが、
初めての挑戦に緊張を隠せないメンバー一同を見て、
「ぼくは ぜんぜん きんちょう してないよ!」「ビンゴ たのしみ!!」
と言ってくれる子どもたち!
そんな一言と、子どもたちの笑顔に、私達も自然と笑顔になり、リラックスしながら関わることができた気がします。
ビンゴゲームが終わったあと、「ビンゴどうだった?」を聞く前に子どもたちが言ってくれた
「ゲーム たのしかったよ!」「もういっかい やりたい!」
の素直な感想が何よりもほんとに嬉しくて、思わず涙が出そうになりました。
イベント終了後、
ああしたらよかった…こうすればよかった…
たくさん改善点があがりましたが、
最後の集合写真に映る子どもたちとメンバーの笑顔をみて、
きっと今回のワークショップはうまくいった!
と言える気がしました。そして何より自信になりました。
今回ご参加くださった親子の皆さまには本当に感謝です。ありがとうございます。
まだまだ「伸びしろがある」団体ではありますが、
子どもたちのために何かをしたい!と考える学生と共に、子どもたちそして保護者の皆様と「一緒に」団体を作り上げていきたいです。
0コメント