ビニール袋で簡単ゆかたをつくろう!

◆ざいりょう◆

・ごみぶくろ

(カラーでも透明でも可です。サイズはお子様に合わせてご準備ください。)

・ゆせいぺん 

(床や机に新聞紙を敷いて書くことをお勧めします)

・はさみ

・セロテープ か ガムテープ

・かざり に つかう おりがみ や いろがみ




◆つくりかた◆

①おうち の ひと に ごみぶくろ に せん を かいて もらおう。

(写真のように線を書きます。)

②せん に そって はさみ で きろう。

(★点線の部分は表面の一枚のみ切ります。)

③きいろ の せん の ところ を セロテープ で とめよう。

だんだん ゆかた に みえて きた かな?

(袖の部分、胴体の部分それぞれ離れている部分をセロテープで貼り合わせます)

④さいしょ に はさみ で きった ところ を つかって

「おび」 を つくろう。

(初めに切り取った、③の写真で赤く塗られている部分を使って帯を作ります。

縦に四つに切り、繋げます。)

ぺん で え を かいたり おりがみ を はったり したら・・・


きみ だけ の すてき な ゆかた の かんせい!!
なつまつり の じゅんび は ばっちり だね!!

ふぁぜーるそりーる ~笑顔が溢れる場所~

都内の教育学部の大学4年生8人で活動しています。 先生を目指す学生のための学び場、 子どもが「楽しい」を発見する場、 保護者が「新しい」を発見する場、 を提供するために、ワークショップを中心に活動していきます。 自分達にできることは何かを考え、笑顔が溢れる場所作りの第一歩を目指していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000